
RECRUIT
私たちは世界中に
「驚き」と
「新たな付加価値」を提供する
クリエイティブ集団です
ダイセンは、オフィス家具の化粧天板をメインに様々な木製品をワンストップで製造するモノづくり企業です。
私たちの造る製品は、オフィス・病院・学校などさまざまな空間で使われています。
近年、働き方改革やパンデミック、IT技術やダイバーシティの発展など、人々を取り巻く環境はめまぐるしく変化しており、私たちに求められるものも多様化してきております。
私たちは木製品づくりのトップメーカーとして、ただ製品を作るだけでなく、皆様のより良い環境創りに貢献し続けます。当社は可能性の宝庫です。やりがいのある仕事は必ず見つかります。
私たちと一緒にやりがいを見つけませんか。
ダイセンのモノづくり
01
木材加工
図面を基にNC加工機にプログラムを入力し一枚の大きな木材からカットを行います。
天板の形はデスク・テーブルによって様々で、最近はカーブがかった形や、円形のような柔らかな曲線的なデザインのデスク・テーブルも増えてきているため、当社では直線だけでなく、曲線加工にも対応できる最新鋭の機械設備を導入し、多種多様なデザインの天板加工を行っています。
02
接着加工
木材の接着は接着剤を塗布した木材どうしを密着させ接着剤が硬化されるまで圧縮する必要があり、当社ではそれを専用のプレス機を使い行っております。
当社の接着加工においては高周波プレスとフラッシュプレスを使用。
特に高周波プレスは短時間でプレスが可能であり、養生時間も短時間で済みます。
03
縁貼り
表面加工が施された木材ですが、そのままでは縁の切断面がむき出しの状態であり、見栄えだけでなく耐久性や安全面としても良くありません。そこでエッジを使用し仕上げ処理をしていきます。エッジには様々な種類があり、当社も製品に合わせて使い分けています。
・ソフトエッジ
・ウレタンエッジ
・メラミン共貼り
・樹脂エッジ
エッジを貼る際には機械による貼付けまたはハンマー等を使用した打ち付けを行います。
働く環境
01
健康経営優良法人
2022年に健康経営優良法人に認定され、以降も毎年連続認定されています。今後も継続して社員の健康を第一に考えた企業であり続けます。
02
病気に関しての
医療費用補助制度
病気入院時にかかる医療費を会社が補償する制度を導入しています(上限100万円)その他にも24時間の電話相談窓口やホットラインなども開設されています。
03
ワークライフ
バランス
夜勤や交代制がない職場ですので、プライベートの予定も立てやすく、働きやすい職場です。
先輩社員の声
若狭工場
R.N.
2016年 新卒入社
高校卒業後、新卒で入社。趣味はサッカー観戦。

Q.現在担当している仕事内容、日々の仕事で心がけていることを教えてください
私の業務はオフィスなどで使うデスク天板の加工・仕上げです。設備オペレータとして、設備の駆動・操作に従事しています。安全第一はもちろんの事ですが、次は品質です。加工精度の確認・必要部材の付け忘れが無いか、傷などの外観不良が無いかなど1枚1枚チェックし、完璧な商品を作ることを心がけています。
Q.これから入社を考えている方へメッセージをお願いします
社会人になる前は不安もありましたが、先輩方が質問や相談した際には丁寧に優しく接してくださり、失敗した際にも温かくフォローしてくださいました。今では多種多様な製品を作れるようになっています。最初は不安に思う事もあるかもしれませんが、安心して働きに来てください。今度は私が責任を持ってフォローさせていただきます。
Q.1日のスケジュールを教えてください
08:00 | 朝礼・設備を操作し製造開始 |
---|---|
12:00 | 昼食・休憩 |
12:50 | 設備を操作し製造 |
17:00 | 日報作成・終業 |

若狭工場
J.I.
2023年 中途入社
中学から高校まで水泳部に所属し、キャプテンを務める。 趣味は、オートバイに乗る事とオートバイを磨く事・格闘技を観る事。好きな言葉は、踏み出せばその一歩が道となる。

Q.現在担当している仕事内容、日々の仕事で心がけていることを教えてください
私の仕事は「フラッシュ工程」と呼ばれる、製品を組み立てる最初の工程です。接着剤を使って材料を貼り合わせる作業で、キズや反り、割れなどがないように集中力を保つことが求められます。入社前はスピード重視の現場を想像していましたが、実際は「より良い製品をつくる」ことを大切にし、仲間と相談しながら丁寧に進めていく職場でした。だからこそ、作業中は仲間としっかり声を掛け合い、集中力を切らさないように心がけています。
Q.仕事のやりがいを感じた瞬間、嬉しかったことなど印象的だったエピソードを教えてください
グループで作業していて、どうにもならない時に他のグループに助けてもらったことがありました。その時は本当に嬉しかったですし、逆に自分たちが困っているグループを助けられた時には、達成感とともに、なにか「グッ!!」とくるものがありました。
失敗した時に声をかけてもらえたことで気持ちが落ち着いた経験もあり、人とのつながりのありがたさを実感しています。こうした関係性が、自分自身やグループ全体の成長にもつながると感じており、これからも大切にしていきたいです。
Q.1日のスケジュールを教えてください
08:00 | 部内ミーティング・作業準備 (機械起動、上司・班長との打合せ等) |
---|---|
08:20 | 作業開始 (組立、フォークリフトで材料運搬・移動等) |
12:00 | 休憩(ランチ) |
12:50 | 組立済み製品をフォークリフトで運搬移動、 組立作業、翌日の組立材料の準備 |
17:00 | 終業 |

募集要項
新卒採用※2026年3月卒業予定
募集職種 | 製造・生産管理・機械オペレーター |
---|---|
初任給 | ●大卒 240,000円 ※固定残業代57,386円/42時間分を含む ●高卒 【製造】 190,000円 【事務】 183,000円 |
諸手当 |
|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 若狭工場(福井県三方上中郡若狭町) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 115日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) 退職金・財形・祝金・見舞金・健康診断・ストレスチェック・生損保団体 寮・社宅・病気に関しての医療費用補助制度 |
中途採用
募集職種 | 製造・生産管理・機械オペレーター |
---|---|
給与 | 月給225,000円~375,000円 ※固定残業代52,852円~88,087円/42時間分を含む ※給与は職種や経歴、年齢によって異なります |
諸手当 |
|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 若狭工場(福井県三方上中郡若狭町) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 115日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) 退職金・財形・祝金・見舞金・健康診断・ストレスチェック・生損保団体 寮・社宅・病気に関しての医療費用補助制度 |